*本イベントは終了いたしました。

********************************************************************************************
標記、(独)海洋研究開発機構主催の「地球シミュレータ産業利用シンポジウム」のご案内を下記のように転載、ご紹介致しますのでご参照下さい。本セミナーには、弊社も参加している東京大学革新プロジェクトの主要メンバーの一員として弊社の小池社長も講師とし、地球シミュレーターを利用した受託計算サービスについてご報告致します。
尚、一部弊社の雑誌広告のセミナー欄(日本機械学会誌、応用物理、化学と工業、の各11月号)に、本セミナー開催日が11月21日となっておりましたが、下記の通り12月6日の誤りで、お詫びし訂正させて頂きます。
**********************************************************************************************
地球シミュレータは、地球温暖化問題や気候変動予測などの学術利用ばかりでなく、ナノ・材料開発や機械製品開発、建設、創薬などの目的で幅広い産業界の皆様にもご利用いただいております。独立行政法人海洋研究開発機構では、そのような地球シミュレータの産業利用を今後さらに推進してまいります。
その推進策の一環として、地球シミュレータ産業利用シンポジウムを下記の要領で実施いたします。本シンポジウムでは、平成18年度地球シミュレータ戦略活用プログラムでの企業による地球シミュレータ利用成果の報告の他に、地球シミュレータでご利用いただける数値シミュレーション・ソフトのご紹介などを予定しております。また地球シミュレータでの技術支援サービスを行われている企業からの発表もあります。また、シンポジウム終了後には懇親会を予定しておりますので、是非ご参加ください。
参加資格は特にございませんので、地球シミュレータの利用をご検討中の企業の皆様には、ぜひ足をお運びいただけますよう、お願い申し上げます。参加をご希望される方は、下記のURLより参加申込をお願いいたします。
参加申込ページ:http://www.jamstec.go.jp/es/jp/info/sangyou_sympo/

1.名称:地球シミュレータ産業利用シンポジウム
2.開催日時:平成19年12月6日(木)10:30-17:30
  プログラムは下記をご参照ください。
3.開催場所:独立行政法人海洋研究開発機構 東京事務所
  http://www.jamstec.go.jp/j/about/access/tokyo.html
4.主催:独立行政法人海洋研究開発機構
5.概要:
  1)地球シミュレータの産業利用成果のご紹介
  2)地球シミュレータで利用できるシミュレーションソフト事例
  3)技術支援サービスを実施している企業のご紹介
6.参加:
  1)事前申込制
    http://www.jamstec.go.jp/es/jp/info/sangyou_sympo/
  2)参加資格は特にございません。
  3)定員60名(先着順で定員になり次第、締め切らせていただきます)
  4)参加費無料
7.その他
  シンポジウム開催後、懇親会(会費1,000円)を予定しております。
  上記の参加申込ページから同時に参加をお申込下さい。

プログラム

10:00 開場
10:30-10:40 開会の挨拶
           (独)海洋研究開発機構 計算システム計画・運用部
           部長 平野 哲
10:40-11:00 地球シミュレータの産業利用推進
           (独)海洋研究開発機構 計算システム計画・運用部
           産業利用推進グループリーダー 新宮 哲
11:00-11:30 地球シミュレータによる新技術への可能性の追求
           財)高度情報科学技術研究機構
           手島正吾
11:30-13:00 昼食休憩
13:00-13:30 新幹線車両の空力騒音シミュレーション
           東日本旅客鉄道株式会社 JR東日本研究開発センター
           先端鉄道システム開発センター 水島 文夫
13:30-14:00 有機材料の発光特性シミュレーション
           住友化学株式会社 筑波研究所
           上席研究員 善甫 康成
14:00-14:30 ゴム中のナノ粒子ネットワーク構造のモデル構築による高性能タイヤの開発
           SRI研究開発株式会社
           課長代理 岸本 浩通
14:30-14:50 休憩
14:50-15:20 RSS21革新的シミュレーションソフトウェアについて
           東京大学 生産技術研究所
           教授 加藤 千幸
15:20-15:45 次世代ナノデバイス開発のためのマルチスケール機能シミュレーション
           (独)物質・材料研究機構
           計算科学センター長 大野隆央
15:45-16:10 タンパク質-化学物質相互作用のマルチスケールシミュレーション
           国立医薬品食品衛生研究所
           主任研究官 中野達也
16:10-16:25 休憩
16:25-16:35 地球シミュレータ成果専有型有償利用のご案内
           (独)海洋研究開発機構 計算システム計画・運用部
           産業利用推進グループリーダー 新宮 哲
16:35-16:55 地球シミュレータ利用のコストとFrontFlow/blueのコンサルティングサービスのご紹介
           みずほ情報総研株式会社
           山出 吉伸
16:55-17:25 地球シミュレータを利用した受託計算サービスのご紹介
           アドバンスソフト株式会社
           取締役社長 小池秀耀
17:25-17:30 閉会の挨拶
           (独)海洋研究開発機構 計算システム計画・運用部
           部長 平野 哲
17:30-18:00 (懇親会準備)
18:00-20:00 懇親会

お問い合わせ

独立行政法人海洋研究開発機構
計算システム計画・運用部
地球シミュレータ産業利用シンポジウム事務局
Tel.045-778-5464 / Fax.045-778-5491
E-mail:
*本イベントは終了いたしました。