ファイル名アクション
simlib_magazine_1189.pdf
発行年月 2025年7月3日
タイトル欧米における次世代スーパーコンピュータの状況
言語日本語
著者①高橋 邦生
富塚  孝之
著者②松原 聖
著者所属①アドバンスソフト株式会社 熱流動エンジニアリングセンター
著者所属②アドバンスソフト株式会社 代表取締役社長
要約欧州では欧州 HPC 事業共同体主導のもと、JUPITER、Alice Recoque などエクサスケールの HPC 整備が進んでおり、高いエネルギー効率と AI 統合を重視したアーキテクチャが採用されている。並行して分散型の AI ファクトリー13 拠点を通じて、HPC と AI の融合を推進し、研究・産業双方における AI 基盤の構築が進行中である。一方、米国では、El Capitan、ATS-5、ATS-6 といった国家安全保障を担うスパコンがエネルギー省の部局を中心に導入および計画されており、AI や機械学習を取り込んだシミュレーションの実現を目指している。また、米国科学財団は学術研究支援を目的に Horizon システムを開発中である。本稿では、米国と欧州における次世代スーパーコンピュータの動向と戦略を概観し、計画の背景、構成、応用分野を詳細に比較検討し、欧米の特徴および差異についてまとめた。
書誌情報アドバンスシミュレーション 2025.7 Vol.32
DOI10.69290/j.001189-vol32
キーワードEl Capitan, ATS-5, ATS-6, Horizon, Jupiter, Hunter, Herder, Blue Lion, Alice Recoque
ページ数17