アドバンスソフトの
GIS(地理情報システム)を用いたシミュレーション解析/開発
GISを用いた数値計算、データ分析、システム構築・アドイン開発サービス
アドバンスソフトでは、以下の例に示したようなお客さまのニーズにお答えします。
- QGISや商用GISソフトウェアのアドイン開発
- GISを用いた大量のデータ処理・分析・可視化
- 流体や構造シミュレーションとGISの連成解析・ソフトウェア開発
- PLATEAUデータの利用、防災コンサルテーション
- Webを利用した2次元・3次元GISサーバーの構築
- クラウドを用いたGISを利用したプログラム開発とサーバーシステム構築
適用例
- 商用デスクトップGISソフトウェアのアドイン開発により、シミュレーションをGIS上で実施・可視化
- クラウドサーバーを用いたデータベース構築、オンラインによる情報共有
- PLATEAUデータを利用して都市CFDの結果を3次元GIS上にアニメーション表示
GISアドイン開発

アドインを開発し、分析を高度化
(利用ソフトウェア・データ)
GIS:QGIS
https://www.geospatial.jp/ckan/dataset/plateau-tokyo23ku-3dtiles-2020
地図データ:OpenStreetMap
https://www.openstreetmap.org/#map=15/59.2679/10.5056
WebGIS
(クラウドサーバー・ブラウザを利用)

WebGISを利用し、3D流体計算の実行・可視化
(地図・データの出典)
3D都市モデル:Project PLATEAU
https://www.geospatial.jp/ckan/dataset/plateau-tokyo23ku-3dtiles-2020
地図データ:地理院タイル
https://maps.gsi.go.jp/development/ichiran.html
Webを活用したシミュレーションのご案内(Advancesoft Websimulation)
アドバンスソフトでは、Webを用いたシミュレーション環境を構築するサービスを展開しています。
ぜひ以下QRコードより、デモサイトをご覧ください。
Advancesoft
Websimulation

- Webブラウザ上で完結するプリポストGUIの製作
- クラウドサーバー上で動作する計算(ソルバー)の製作
- オープンソースCFDソフトをオンラインで利用するサービスの構築
- 弊社専門技術者のサポート
Advance/FrotFlow/MP

- 結果の可視化(計算環境構築は別途ご相談)
- MPは膜沸騰や核沸騰を考慮した固体と気液二相流の熱連成解析、気泡流解析、噴霧流解析、自由表面解析
シミュレーションソフト
+GIS+クラウド

- Advance/Emerg、Advance/RiverFlowなど、シミュレーションソフトウェアとGISの連携サービスの構築
- GIS、シミュレーションソフトのクラウド連携したサービスの構築
webGIS(2D)

- Webブラウザ上で動作するGIS(2次元)の構築
- 防災情報の表示サービスの構築
webGIS(3D)

- Webブラウザ上で動作するGIS(3次元)の構築
- 都市CAEのリアルタイム運用環境構築
- PLATEAUデータの利用
パラメータ自動最適化

- 解析条件を最適化するためのツールの導入
- CFDソフトウェアとの連成環境の構築
(地図・データの出典)
3D都市モデル:Project PLATEAU
https://www.geospatial.jp/ckan/dataset/plateau-tokyo23ku-3dtiles-2020
地図データ:地理院タイル
https://maps.gsi.go.jp/development/ichiran.html