トップページ > 製品サービス案内 > よくあるご質問
よくあるご質問
製品サービスに関するご質問
Q.アドバンスソフトでは、どのようなことができますか?
|
A.お客様のご要望に合わせて、計算科学用シミュレーションソフトウェアの販売、開発、および、物理現象に基づく各種分野の解析などをご提供しています。また、お客様のソフトウェアの並列化や、カスタマイズの作業なども請け負っています。地球シミュレータとの連携により、大規模な系の解析にも対応しています。パソコン1つでの解析から、地球シミュレータの活用まで、様々な分野のシミュレーションに幅広く対応しています。
|
Q.どのような分野のソフトウェアを扱っていますか。また、どのような分野の解析に対応できますか?
|
A.流体、構造、音響・振動、第一原理計算、バイオ、ナノ、高分子、連成解析、GUIなどの様々な分野に対応しています。弊社で販売している製品は、ソフトウェア一覧よりご覧下さい。また、これらのソフトウェアの技術を用いて、お客様のご要望に合わせた開発や解析サービスを提供しています。専門の担当者が、お客様の詳細なご要望をお伺いしながら進める方法により、ご好評を頂いております。
|
Q.解析サービスとは何ですか?
|
A.お客様の解析したい内容を具体的にお伺いし、弊社の中で解析を実施し、レポートを提出するというものです。流体、構造、音響・振動、第一原理計算、バイオ、ナノ、高分子、連成解析などの様々な分野に対応しています。弊社の中で有している、様々なソフトウェアや解析ノウハウ、人的資産を活用して、数値的な解析を行います。専門の担当者が、お客様のご要望をお伺いした上で、作業内容をご提案させて頂きます。
|
Q.自社開発のプログラムで解析を行っていますが、クラスタ機の導入により、プログラムの並列化を検討しています。並列化の作業を依頼できないでしょうか。
|
A.可能です。専門の担当者が、お客様のご要望をお伺いした上で、作業内容をご提案させて頂きます。
|
Q.ソフトウェアの価格を知りたい。
|
A.こちらにて、お問い合わせください。
|
Q.解析や開発の見積りをお願いしたい。
|
A.ご要望に沿った解析や開発は、専門の技術者が、要件をお伺いした上でお見積りさせて頂きます。こちらにて、お問い合わせください。弊社担当より、追ってご連絡させて頂きます。
|
Q.ソフトウェアの購入を検討しています。試用は出来ないでしょうか。
|
A.こちらにて、お問い合わせください。弊社担当より、追ってご連絡させて頂きます。
|
Q.解析・開発を依頼したいのですが、機密情報の漏洩が気になります。情報の取り扱いはどのように対応していますか。
|
A.お客様と弊社との間で、秘密保持契約(NDA: non disclosure agreement)を締結した上で、作業を進めています。
|
Q.開発や解析を依頼した場合、どのような人が担当してくれるのですか?
|
A.当社の技術担当者の8割超が、計算科学分野に関連した博士号取得者で、開発・解析経験を有する専門家です。要件や仕様についての打合せから、営業担当と共にお伺い致します。お客様との信頼関係こそ、良い結果を得るための重要なポイントと考え、顔の見える技術担当者が対応させて頂いております。
|
Q.解析についての社内教育や、解析のコンサルティングをお願いできませんか?
|
A.可能です。要件を打合せさせて頂き、個別に対応しております。
|
Q.アドバンスソフトに依頼するメリットはなんでしょうか?
|
A.幅広い分野のソフトウェア資産、解析ノウハウ、物理理論の活用力を有しています。一番の売りは、国内随一の計算科学の専門家・技術者集団であるということ、「人」にあります。お客様のやりたい事をご相談頂ければ、ご要望にあった専門の担当者が対応し、ご提案させて頂きます。
|
Q.アドバンスソフトが販売しているソフトウェアと文部科学省次世代IT基盤構築のための研究開発「革新的シミュレーションソフトウェアの研究開発」プロジェクトで公開されているソフトウェアの違いは何でしょうか?
|
A.具体的には、次の6点です。
1) アドバンスソフトは公開版に、独自の機能を追加し、継続的に機能向上をはかっています。
2) 公開ソフトの開発等に携わったアドバンスソフトの技術者による保守サポートを行います。
3) 公開ソフトのバグフィックスをしています。
4) マニュアルの追加、整備をしています。
5) お客様の要望に応じ、機能追加等のカスタマイズを行います。
6) アドバンスソフトの製品版では、ソフトウェアのテクニカルサポートを通じて、お客様自身による解析を支援しています。きめ細かなクイックレスポンスを心がけた、国内でのサポートを行っています。
|
その他のご質問
Q.東京大学生産技術研究所で実施していた国家プロジェクトのなかで、アドバンスソフトはどんな役割を担っていたのでしょうか?
|
A.アドバンスソフトは、大学や独立行政法人で研究開発されたソフトウェアの実用化の作業を担当しました。(参考: プロジェクトの実施体制) また、プロジェクト終了後においても、開発したソフトウェアを継続して改良・整備し、事業化する役割を担っています。
|
アドバンスソフト株式会社
〒107-0052
東京都港区赤坂1丁目9番20号
第16興和ビル南館7階
TEL:03-5570-1680
FAX:03-5570-1684