
浜野 明千宏 Achihiro HAMANO
![]() |
アドバンスソフト株式会社 主任研究員 〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台四丁目3番 新お茶の水ビルディング17階西 アドバンスソフト株式会社 本社 |
略歴
1982年3月 東京工業大学理学部数学科卒業
1982年4月 株式会社芙蓉情報センター入社
(後,株式会社富士総合研究所、現みずほ情報総研株式会社)
2007年4月 アドバンスソフト株式会社 主任研究員
学会および社会における活動
日本シミュレーション学会
書籍
- 松田勝之,浜野明千宏 "汎用流体解析システム―FUJI-RIC/α-FLOW「4章出カモジュール」",丸善(1993)
- 小池秀耀,三橋利玄,浜野明千宏 "管路内の流れのシミュレーションプログラム",丸善(1995)
メッセージ
元来パズル好きの数学科出身者として、解析モデルの改良やプリ・ポストプログラム開発において、数学的センスを活かしたプログラミングやデータ構築を得意としてきました。業務分野としては、長年、原子力安全解析の解析業務とコード開発に携わってきました。また、水路系の設計検討や安全評価、発泡樹脂型内流動の解析技術開発、建物内の火災やテロ対策といったテーマも扱ってきました。
シミュレーションは、とかく仮想世界の単なるゲームに陥りがちですが、実際の現象を踏まえることがゲームと一線を画するところだと思います。シミュレーションの対象が身近なものになってくれば、なおさらです。原子力安全解析のために原子炉の事故を体験するわけにはいきませんが、建設・製造現場の見学や、地下鉄サリン事件の現場に遭遇した経験など、生身で吸収した感覚を生かしていきたいと思います。
業務・研究経歴
- 軽水原子炉プラントの安全性解析および安全解析コードの開発
- ATR実証炉低出力時用プラント動特性解析コードの開発
- 汎用3次元流体解析システム入力モジュール・出カモジュールの開発
- 開閉路共存系水路過渡解析用プリポストプログラムの開発
- 電子機器筐体冷却解析システムの改良
- 熱伝導解析システムプリポストプログラムの開発
- 揚水発電プラントの過渡解析プログラムの開発
- 燃料集合体解析コード・沸騰遷移解析コードの整備
- 総合水理解析システムの整備
- 水撃・水柱分離ソフトの改良、広域水路解析システム
- 軽水原子炉プラントシビアアクシデント解析技術の開発
- ウレタン発泡成型シミュレータの開発
- 熱流動最適評価手法の整備
- 屋内火災・有毒物質拡散解析システムの開発
- 有害危険物質の拡散や被害の拡大を予測し、軽減するためのシステム構築のための技術開発
発表論文
- 小池秀耀, 三橋利玄, 藤田和久, 浜野明千宏, 多田浩之, 吉岡逸夫, 村上弘幸, 山崎昇, 茅蔦利宏, 三幣正, "原子力安全解析の現状と展望",富士総研技報 Vol.1(1990)No.1
- 三橋利玄, 浜野明千宏, "気液二相流の数値シミュレーション",富士総研技報 Vol.1(1990)No.2
- 松田勝之, 浜野明千宏, 藤本克己, "汎用3次元流体解析システムα-FLOW/出カモジュール",富士総研技報 Vol.3(1992)No.1
- 浜野明千宏, "排水管網解析プログラムNETFLOW",配管技術1993年4月号
- 浜野明千宏, 今田高史, "固液2相流の数値シミュレーション手法の現状",富士総研技報 Vol.7 (2000)
- 浜野, 三橋, 善場, 熊谷, "樹脂発泡を伴う混相流動シミュレーション技術の開発", 計測と制御, Vol. 45, No.1, pp. 32-36(2006).